title_news

 

春の親子遠足に行きました!

   
春の親子遠足に行きました!

先日、滋賀県にある『矢橋帰帆島公園』に遠足に行きました。

クラスが始まったばかりなので、親子共に仲良くなれるように今回は『親子遠足』です。

初めにクラス毎の楽しいレクレーション活動をした後は、自由にあそびます。

当日は、雨がパラパラしましたが、その分、公園を独占状態で使う事ができ、お帰りの時間まで広い公園で元気一杯に遊ぶことができてよかったね~!

 

   
クラスごとのレクレーションの様子です 高~いネットジムの頂上です!
クラスごとのレクレーションの様子です 高~いネットジムの頂上です!
   
滑り台をシュー! 元気いっぱい遊びました!
滑り台をシュー! 元気いっぱい遊びました!

 

はじめての園外保育

   
はじめての園外保育

今回も、新入さんの様子をお伝えします。

列になって歩く練習が上手くなってきたので、先日、初めての『園外保育』にお出かけしました。

といっても、大人なら2分で行ける距離にある公園なのですが、約15分位かかってようやく到着!

先生からお約束を教えてもらった後は、元気一杯時間まであそんでくれました!

 

   
お約束も真剣に聞いていますね~ 滑り台をシュー!
お約束も真剣に聞いていますね~ 滑り台をシュー!
   
ブランコで遊んでるよ ちゃんと並んで待ってるよ
ブランコで遊んでるよ! ちゃんと並んで待ってるよ
   
お地蔵さんにお参り中 たんぽぽ見~つけた!
お地蔵さんにお参り中 たんぽぽ見~つけた!

 

新入園児さんの様子

   
新入園児さんの様子

今回は、はじめての幼稚園生活で心配されている方も多いと思いますので、新入園児さんの様子をお伝えしようと思います。

新しくやって来てくれた『さくらっ子』たち、遊具の遊び方、お部屋でのお約束、のりやハサミの使い方など、毎日いろんな事を教えてもらい、いろんな事に挑戦していますよ!

 

   
遊具の遊び方を教えてもらっています デッキハウスからシュー!
遊具の遊び方を教えてもらっています デッキハウスからシュー!
   
お城の滑り台からシュー! ハサミのおけいこもしたよ!
お城の滑り台からシュー! ハサミのおけいこもしたよ
   
年長さんに給食の用意の仕方を習っています 初給食いただきま~す!
年長さんに給食の用意の仕方を習っています 初給食いただきま~す!

 

新入園児歓迎会

   
新入園児歓迎会

先日行われた、『新入園児歓迎会』の様子です。
大きい組さんにお歌や手遊びを教えてもらったり、マンツーマンで、制服のたたみ方やお弁当の用意の仕方を教えてくれたり…。
大きい組さんはホントに大活躍です。
こうやって年長児としての“自覚”が芽生えてくるんですね!

新入園児さんは、手作りのカエルの帽子をもらってご機嫌さんでした!

 

   
制服の脱ぎ方・着方を教えてもらっています 着方を教えてもらっています!
制服の脱ぎ方・着方を教えてもらっています 着方を教えてもらっています!
   
こうやってたたむんやで~ 手作りプレゼントを貰ってご機嫌です!
こうやってたたむんやで~ 手作りプレゼントを貰ってご機嫌です!

 

平成29年度がはじまりました!

   
平成29年度がはじまりました!

平成29年度が始まりました!
これは始業式の日の進級児さん達の様子です。

みんな新しいクラスのバッチを胸にとっても嬉しそうですね!
今年度も時々更新したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

   
桜をバックにパチリ! 新しいクラスのバッチが嬉しそうです
桜をバックにパチリ! 新しいクラスのバッチが嬉しそうです

 

卒園遠足~海遊館に行ってきました!

   
卒園遠足~海遊館に行ってきました!

天保山の大観覧車を楽しんで、お昼ご飯を食べたら、待ちに待った海遊館です!
かわいいペンギンやラッコ、シュモクザメにロウニンアジ、それに主役のジンベイザメ。めずらしいお魚さんが沢山いたので、あっという間に時間が過ぎて行きました。最後に、エイやサメを触れるコーナーもあって、『ザラザラしてる~!』 と最後まで大興奮でした!
幼稚園最後の遠足が本当に楽しくて嬉しかったね、大きい組さん!

   
天保山の大観覧車にも乗ったよ あっ、サメや!
天保山の大観覧車にも乗ったよ あっ、サメや!
   
エイにもさわったよ! ジンベイザメをバックに記念撮影
エイにもさわったよ! ジンベイザメをバックに記念撮影

 

サンガサッカースクール

   
サンガサッカースクール

先日「京都サンガFC」のコーチ達がサッカーを教えに幼稚園に来てくれました。
今回は年長組さんの出番です。
普段あまりサッカーをしないお友だちもいましたが、とっても優しく、面白く教えていただけるので、みんなとても楽しそうにボールを追いかけていましたよ!

   
コーチのお話を聞いて… さあ!試合です!
コーチのお話を聞いて… さあ!試合です!
   
みんな必死です! 最後に記念撮影パチリ!
みんな必死です! 最後に記念撮影パチリ!

 

ラグビー大会

   
ラグビー大会

先日、さくら幼稚園冬の恒例行事「ラグビー大会」が行われ、各クラス日頃の練習の成果を競いました。
年少さんのかわいいラグビーから始まって、なかなか上手だった年中さん。そして、パスや、タックルの連発する迫力満点の年長さんのラグビーなど、色んなラグビーが見られて、みんな大興奮でした!

2才児さんも『トライのおけいこ』をしましたよ。
幼稚園でラグビーは、かなり珍しいですが、『思ってたよりラグビーになってる!』と保護者の方も喜んでおられました。

   
トライ! もちろん女の子もやります!
トライ! もちろん女の子もやります!
   
2才児さん~トライの練習をしたよ 学年が上がると迫力満点です!
2才児さん~トライの練習をしたよ 学年が上がると迫力満点です!

 

生活発表会

   
生活発表会

3学期のメインイベントともいえる『生活発表会』が行われました。

2才児・3才児さんは、かわいい『お遊戯』を披露し、年中組は『オペレッタ』、年長さんは、『鼓隊』に『合奏』それに、さくら幼稚園オリジナルの劇『おもいでのアルバム』を頑張ってくれました。

今回は、その練習風景と写真撮りの様子をお伝えしました。

   
2才児さんのかわいいお遊戯です 3歳児のおゆうぎ
2才児さんのかわいいお遊戯です 3歳児のおゆうぎ
   
年中組のオペレッタ さくら幼稚園オリジナル劇~おもいでのアルバム
年中組のオペレッタ さくら幼稚園オリジナル劇~おもいでのアルバム

 

マラソン大会

   
マラソン大会

“冬になると、体を動かして温まろう!”というのがさくら幼稚園のスタイルです。

2学期から続けているマラソンも、3学期になってからはご近所も走るなど本格化してきました。

そこで、その練習の成果を競い合う『マラソン大会』がお隣りの嵐山東公園で行われました!

参加者は全員無事に完走!

みんな本当によく頑張りました!

速い子は約1kmのコースを3分半で走るんですよ!

←準備体操してます。お隣にこんな広い公園があって本当にありがたいです。

   
よ~いスタート! とっても広い公園の中を走ります
よ~いスタート! とっても広い公園の中を走ります
   
優勝おめでとう! 手作りメダルをもらい誇らしげです!
優勝おめでとう! 手作りメダルをもらい誇らしげです!

 

鬼は~外!福は~内!

   
鬼は~外!福は~内!

節分にみんなで豆まきをしました。

自分で作った鬼のお面をかぶって、鬼に向かって豆をまきます。よく考えたら、鬼が鬼に豆を投げる?…少し不思議ですが、毎年こんな楽しい豆まきをしています。

よく見ると学年ごとにお面が工夫されていて、見ているだけでも楽しいですね~!

←ちなみにこれは、年少さんの豆まきの様子です。

   
ガオ~!年中さん鬼です 年長の鬼は迫力ありますね~!
ガオ~!年中さん鬼です 年長の鬼は迫力ありますね~!

 

カレーライスを作ったよ!

   
カレーライスを作ったよ!

ケーキ作りに続くお料理教室の第2弾は、子ども達が大好きな『カレーライスづくり』です。

先生に野菜ごとに違う切り方を教えてもらって、いざお料理開始!

本物の包丁を使ってトントンとお野菜を切っていきます。もちろん全学年参加です。

2才児さんも先生と一緒に切ったりしてましたよ。

『めっちゃおいし~!』『おかわりちょーだい!』…

あっという間にお鍋はからっぽになってました!

大満足のカレー作りでした。 また作ろうね!

   
2才児さんも挑戦してます! なんかえぇ匂いがしてきた~!
2才児さんも挑戦してます! なんかえぇ匂いがしてきた~!
   
煮込んでいるあいだ、カルタで遊びます 大きいお口で『いただきま~す!』
煮込んでるあいだ、カルタで遊びます 大きいお口で『いただきま~す!』

 

3学期早々大雪がふったね

   
3学期早々大雪がふったね

平成29年もはじまり、子ども達も元気一杯登園してきてくれています。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

3学期早々に京都ではめずらしく大雪が降って、さくら幼稚園も見事に積もりました。

みんな寒さも気にしないで、雪合戦や、雪だるま作りなど、雪遊びをして楽しく一日過ごしました!

   
雪だるま作ったよ! 雪のすべり台も作りました
雪だるま作ったよ! 雪のすべり台も作りました
   
みんなでお昼ごはん! 雪合戦も楽しかったね~!
みんなでお昼ごはん! 雪合戦も楽しかったね~!

 

おもちつき

   
おもちつき

作品展をがんばった11月も終わり、12月はお楽しみが続きます。『人形劇団による公演』『クリスマス会』に続く第3弾は毎年恒例の『おもちつき大会』です。

薪を燃やして、『蒸籠』で蒸して、『うす』と『きね』を使った昔ながらのやり方で、ぺったん、ぺったん…。

出来たてのお餅を『きな粉餅』にしていただきました。甘くて子供達に大好評でした。

お手伝い頂いた役員さん、お父さん、体操教室の先生、一日ありがとうございました!

   
応援にも気合が入ります! ころころ~と丸めます
応援にも気合が入ります! ころころ~と丸めます
   
めっちゃ重い~! おもちつきをする大きい組さん
めっちゃ重い~! おもちつきをする大きい組さん

 

サンタさんがきたよ!

   
サンタさんがきたよ!

今日は、サンタさんがさくら幼稚園にやって来てくれます!

こども達は、朝から手作りケーキを作って、サンタさんを待っています。

先生に包丁の使い方やケーキの作り方を教わって…、フルーツを切って…、クリームをぬりぬり~…、飾りつけをして…、ケーキの完成!

『先生!めっちゃおいし~!』とみんなご機嫌さんでしたね。

 

   
クリームをぬって… ケーキの完成!
クリームをぬって…(2才児さん) ケーキの完成!
   
みんなでいただきま~す! サンタさんにプレゼントをもらったよ!
みんなでいただきま~す! サンタさんにプレゼントをもらったよ!

 

ページ上部へ戻る